BLOG

『FOYER ALMA (ホワイエ アルマ)』のはなし

  1. HOME
  2. ブログ
  3. all
  4. 【イベントレポート】海外の方と日本語でおしゃべり!日本語Caféを実施しました

【イベントレポート】海外の方と日本語でおしゃべり!日本語Caféを実施しました

こんにちは。スタッフのErikaです。
6月14日(土)は、私が主催する日本語学習者向けイベント「日本語Café|Japanese Only Chat Café」でした。

このイベントは、これまで運営してきたLanCafé Ofuna(英語と日本語での交流イベント)を通じて外国人の参加者と交流する中で生まれた新しい企画です。
多くのランゲージエクスチェンジイベントでは、参加者の大半が「英語を話したい日本人」であるため、どうしても英語が主な言語になりがち。
その中で、「もっと日本語で会話したい」「日本語を練習する場がほしい」という声もたびたび耳にしてきました。

私自身も、外国人の方ともっと深く関わりたい、日本語を使って自然な会話を楽しむ時間をつくりたい、そんな思いからこの「日本語Café|Japanese Only Chat Café」が始まりました。

会話カードでウォームアップ。ことわざクイズで大盛り上がり!

当日は、まず簡単な会話カードを使ってウォームアップ。一人ずつカードを引いて、「好きな食べ物は?」「最近見た映画は?」など、日常にまつわるテーマで自由に話してもらいました。

最初は少し緊張していた様子の参加者たちも、話すうちに徐々にリラックスした表情に。笑顔が増えて、雰囲気もあたたかくなっていきました。

そして後半は、今回のメインアクティビティ「ことわざクイズ〜動物編〜」。
ことわざの一部を提示し、その中に登場する動物を当ててもらうゲームです。

例えば「〇の耳に念仏」「〇の手も借りたい」など。
ユニークな言い回しに、「なんでそんな表現になるの?(笑)」と笑いが起きたり、
「私の国にも似たことわざがあるよ」といった文化比較の話題に発展したりと、
ことばを通じて互いの文化を知るきっかけにもなりました。

スライドをモニターに映しながらクイズを楽しみました

地域とつながる、日本語での出会いの場に

参加者の中には「今は県外に住んでいるけど、これから鎌倉に引っ越す予定で、地域の人とつながりたくて参加しました」という方も。

今回のような会が、日本で暮らす外国人の方にとって“地域とつながる第一歩”になるとしたら、それはとても素敵なことだなと、あらためて感じました。

写真OKな方々と記念撮影☺︎

会場のホワイエアルマについて

今回の会場となったホワイエアルマは、湘南・大船にあるコワーキングスペース/シェアオフィスです。
平日(火・水以外)や週末には、ドロップインでの利用も可能で、作業や勉強、ちょっとした気分転換の場としても活用されています。

また、自分の知識やスキルを活かしてワークショップやイベントをやってみたいという方にとっても、ぴったりの場所。
「こんなことやってみたいな」「ちょっと相談してみたいな」そんなときは、ぜひ気軽にお声がけください!

▶ お問い合わせは、ホワイエアルマのInstagramまでDMをお送りください。

主催者プロフィール

めぐろ えりか|Erika Meguro
新卒で総合広告代理店に入社し、企業のマーケティング戦略をサポート。
現在はローカルなコミュニティづくりに取り組みながら、地域で頑張るお店や人を、マーケティングの視点で応援できたらと活動しています。

イベントや日々の発信はInstagramでもご紹介しています。
気軽にフォローしてくださいね🌿
https://www.instagram.com/meguro_skp/

関連記事